今年もさんとめの木をいかす展に参加します。
日時:2024年11月2日(土)・3日(日)
10:00〜17:00
会場:川越小江戸蔵里
今年は三富材を使ったビーチカーが展示されます。その他恒例の箸作りのワークショップや三富野菜を使ったうどん販売などもあります。
By Hands は箱物2種類と小ぶりは椅子の新作をお披露目します。
ぜひお立ち寄りください。
投稿者: Lcategory
Sato Chair
小ぶりな椅子が欲しいというご要望に応えてデザインした椅子です。背もたれが小さいですが、腰のちょうど良いところを支えるので意外と安定します。座面はお尻がフィットするように立体的に彫られていて座り心地の良さに繋がっています。貼り座や編み座ではない木の座面の椅子にしては軽いので、背もたれを持って楽に移動できます。
写真の椅子は三富地域の農家さんの雑木林から切り出された桜材を使用しています。桜は手触りがすべすべで気持ちの良い木で、色味が時間と共に濃くなります。
キーホルダー
民泊の施設用に注文を受けました。
椅子の背もたれを切り出した後の端材を活かしています。
なかなか面白いに形になりました。
Camp Table
こだわりの詰まった M家 仏壇
モダンな仏壇。
引手は彫り込みで突起物がなく、
扉と引き出しが上下対照デザインでスッキリしています。
材はチェリー、エイジング(aging)による色の変化が楽しみです。
約一年間やり取りを重ね、お客様の要望に沿ったデザインに辿り着きました。
将来大きな仏壇が必要なくなった時のために上下を分けて使うことも考えて
分割出来るようになっています。
ぐるっと北杜 オープンアトリエ
八ヶ岳エリアの作り手が催すイベントのご案内です。
ぐるっと北杜 オープンアトリエ Vol. 17/手作り作家工房めぐり
アトリエを自由に訪ねられる3日間。色んな工房へどんどん行こう!
日時 2022年9月17日(土)~19日(月/祭日)
時間は各工房により違いますが、おおむね10時~17時
会場 北杜市内の各工房
北杜市の廃校を工房にしている友人に誘われて、期間中お邪魔させてもらうことになりました。工房名は「Craftsman’s Wharf」。木の小物や家具を展示、販売予定で、By Hands 以外にも木工房が集まります。
By Hands は期間中グリーンウッドワーキングのデモンストレーションも予定しています。写真のような削り馬と、ナイフや鉋などの手道具メインでスプーンやスツールを作ろうと思っています。興味ある方はお試し体験も出来るので是非いらしてください。
くるみのスツールとアームチェア
新作 瞑想椅子
瞑想椅子 斜め後ろから 瞑想椅子 後脚ディテール
オステオパシーの先生からの注文です。瞑想用の椅子で、前傾の座面に座ると姿勢を正してくれます。長身の先生に合わせて座高を高くし、背もたれの当たりを治具で合わせています。材は三富地域の間伐材で山桜を使っています。
新作スツール(セミハイスツールSH500mm)
川口市上青木にあるパン屋さん cum panis さんの依頼で
陳列台の高さに合わせたスツールを作りました。
座ったときに脚が楽になるよう足掛けも付いています。
2脚以上あってもスタッキングできるので、使わないときは場所をとりません。
今回は、お店の内装に合わせて、三富のコナラで作りました。
展示会のお知らせ「つきのみちくさ ことはじめ」
つきのみちくさ ことはじめ
2018年12月14日〜12月25日
今年最後の展示会のお知らせです。
浦和駅近くの調(つき)神社と日本茶喫茶・ギャラリー「楽風」さんの中間ぐらいの場所にオープンする
「つきのみちくさ」というスペースのオープニング企画です。
三富展で一緒に活動している「高村クラフト工房」さんと「高橋クラフツ」さんとのグループ展です。
師走で忙しい時期とは思いますが、ぜひお越しください。
会期中 16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月祝)、25日(火)は会場にいる予定です。
よろしくお願いします。